ブロックタグ

ブロックタグは章や節など、複数行にまたがる大きな文章のまとまりを表すために使用します。%要素名という記法で開始し、要素名なしのの記号でブロックの終了を表します。

%表紙
〜ブロックタグの中身〜
%

ブロックにはレベルがあります。開始・終了タグのの個数でレベルを表現します。レベルはブロック同士のネスト(入れ子)を表現するために使用されます(後述)。

%本文
〜レベル1のブロック〜
%

%%本文
〜レベル2のブロック〜
%%

%%%本文
〜レベル3のブロック〜
%%%

終了記号の省略

ブロックの終了を示す%%を省略することもできます。終点のが省略された場合、同じレベルのブロックが始まるまでがブロックの範囲になります。

%表紙
〜ブロックの中身〜
%本文
〜別のブロックの中身〜

同じレベルのブロックが存在しなかった場合は、テキストの最後までがブロックの範囲とみなされます。

%表紙
〜テキストの終了まで全範囲が表紙ブロック〜

ブロック要素のネスト

レベルの大小を使って、ブロックのネスト(入れ子)関係を表現することができます。たとえばレベル1のブロックの範囲に置かれたレベル2、レベル3のブロックは、レベル1のブロックに含まれると見なされます。

たとえば次のテキストは、

%章
%%節
〜章に含まれる節の中身〜
%%節
〜章に含まれる節の中身〜
%%%段落
〜節に含まれる段落の中身〜
%%%段落
〜節に含まれる段落の中身〜
(ここまでが章ブロックの範囲)
%

このようにXMLに変換されます。

<text>  
    <div type="章">  
	    <div type="節">  
		    〜章に含まれる節の中身〜<lb/>  
	    </div>  
	    <div type="節">  
		    〜章に含まれる節の中身〜<lb/>  
		    <div type="段落">  
			    〜節に含まれる段落の中身〜 <lb/>  
		    </div>  
		    <div type="段落">  
			    〜節に含まれる段落の中身〜<lb/>  
		    </div>  
	    </div>  
    </div>  
</text>

インラインタグ

インラインタグは、振り仮名や割書や虫損箇所、または日時や地名など、数語程度の短いテキストをマークアップするために利用します。インラインタグの記法は次の通りです:

《タグ名:テキスト1|テキスト2|...》

タグ名をで区切った後には、任意数のテキストをで区切ってマークアップすることができます。それぞれのテキストがどのように解釈されるかは、タグによって異なります。

たとえば次の例では、テキスト1とテキスト2が割書はの1行目と2行目として解釈されます:

《割書:テキスト1|テキスト2》

漢字の左右に振り仮名がある場合は、次のように記述します:

《振り仮名:漢字|右ふりがな|左ふりがな》

ただし振り仮名のように文中に頻出する要素すべてに《タグ名:テキスト1|テキスト2|...》というタグを付けるのは煩雑ですし、マークアップ後のテキストの可読性も落ちてしまいます。そこでいくつかの省略記法が用意されています(後述)。

タグに対するID・クラスの付与

HTMLタグと同様に、ブロックタグとインラインタグにはID、クラス属性を付与することができます。

半角または全角の#で始まる英数字の文字列をタグ名の後につけると、その文字列はIDと見なされます。

《タグ名#ID_text:テキスト》

半角または全角の*で始まる英数字の文字列は、クラス名と見なされます。

《タグ名*class1*class2》

IDはタグにつき1つだけ付与できますが、クラスは複数個付与することができます。

省略記法(シンタックスシュガー)

いくつかのインラインタグには《》を使用せずに記述できる省略記法が用意されています。

振り仮名

連続する漢字の後に全角丸括弧()で囲んだテキストは、振り仮名と見なされます。

豊臣(とよとみ)秀吉(ひでよし)

振り仮名の途中にを挿入すると、漢字の左側に振り仮名を付けることができます。

豊臣(とよとみ|ほうしん)

返り点・送り仮名

漢文の返り点は、全角アンダーバー_の後に返り点を置くことで入力できます。送り仮名は、全角オーバーラインの後に平仮名または片仮名を置くことで入力できます。

`我知_下 ̄ル見_二美 ̄シキ鳥_一 ̄ヲ者_上`

竪点

漢文で複数の漢字を熟語としてまとめる竪点を使うには、全角ハイフンを使用します。次は「敬」と「祭」が竪点で結ばれている例です。

	而敬−_二祭天神地祇_一

難読・虫損

テキスト中の判読が難しい文字や、虫損等のため読み取れない文字は、それぞれ白抜き四角と黒四角で入力します。

読めない□□□箇所。虫損している■■箇所。

人物・日時・場所

テキスト中に現れる人物名、日時、場所などの意味的に重要な情報をマークアップする際には、それぞれ中括弧{}、大小括弧<>、甲括弧〔〕を利用できます。

<天正十年六月二日>に〔本能寺〕にて{明智光秀}は…